しばやん雑記

Azure とメイドさんが大好きなフリーランスのプログラマーのブログ

.NET Framework 3.0 で作られたアプリケーションを .NET 5 に最新化して GitHub で公開するまでに行ったこと

CodePlex に置いてあった .NET Framework 3.0 時代に書かれたアプリケーションを、GitHub に移行しつつ .NET 5 で動くように 2 週間ぐらい頑張った話を書きます。正直なところ 12 年前に書かれたコードを何とかするのはめっちゃ大変でした。今回コードの改善…

Azure Cosmos DB Conf で Change Feed を中心としたアーキテクチャの設計と実装について話しました

今回が初の開催となる Azure Cosmos DB Conf で三宅さん (@kazuyukimiyake) と一緒に Change Feed を中心としたアーキテクチャの設計と実装について話しました。Cosmos DB の利用シーンの幅広さを実感出来るようなセッションが多いので、是非他のセッション…

Azure CDN / Front Door の Subdomain Takeover 対策について

少し前に Azure CDN か Front Door を利用しているユーザー向けに以下のようなメールが届いていると思います。運用中の CDN / Front Door に関しては影響はないですが、削除する前にそれらをポイントしている DNS レコードを前もって削除しないといけなくな…

Surface Laptop 3 から Surface Laptop 4 に乗り換えた

タイトルの通りですが、1 年半ぐらい使っていた Surface Laptop 3 から Surface Laptop 4 に乗り換えました。購入したのは 13.5" / マットブラック / Core i7 / 32GB RAM*1 / 1TB SSD のモデルです。元々マットブラックを買うつもりだったので問題はなかった…

Microsoft Build of OpenJDK を Azure App Service にインストールして動かしてみた

ここ数日盛り上がり気味の Microsoft がビルドした OpenJDK ですが、現状の App Service はバージョンによっては Oracle と Azul が混在しているのが解消されるかと期待しています。まだ Container Image が公開されていないので、アプリケーションで使うに…

Azure Functions の Binding / Trigger で必要なシークレットをより安全に扱う

Azure Functions は非常に便利ですが、Azure Storage や Cosmos DB などの Binding / Trigger を使う際に必要となる接続文字列は、管理を考えると若干扱いが面倒な部分があります。App Settings に直接値を設定するのが簡単ですが、権限管理という観点では値…

開発用 PC を Crucial Ballistix RGB と Radeon RX 6700 XT で強化した

Intel が Optane SSD を捨てたショックで AMD 中心に組みなおした開発用 PC ですが、メモリと GPU は以前のまま使っていたのを、新しく Crucial の光る DDR4 メモリと Radeon RX 6700 XT で置き換えました。以前は DDR4-2666 と RTX 2070 でしたが、今は DDR…

Hack Azure! #5 - Geek of Azure Serverless フォローアップ

Ignite 2021 では特にアップデートがなく、なかなか話す機会が無かった Azure App Service や Azure Functions といった代表的な Azure Serverless なサービスについて、Hack Azure! #5 で話をしました。これまでは大体ゲストを呼んで話していましたが、App …

Azure AD B2C にカスタムドメインを設定して MSAL (C# / JavaScript) から使ってみた

恐らく Azure AD B2C を使っている人全員が待ち望んでいたカスタムドメイン対応ですが、Front Door と組み合わせる形にはなりますが Preview として公開されました。単純に Front Door をリバースプロキシとして使うだけなのですが、割と現実的な落としどこ…

私が Azure Functions アプリケーションの開発時に意識していること

ここ数年は Azure Functions をフルに活用したアプリケーションを実装することが多かったのですが、同時に Azure Functions を失敗しないように使う方法も分かってくるので、ここらでちゃんと言語化しておきます。最近は特に Azure Light-up というハッカソ…