しばやん雑記

Azure とメイドさんが大好きなフリーランスのプログラマーのブログ

Azure Functions

Application Insights SDK でのパフォーマンスカウンターの収集をオフにする

最近は Log Analytics のコストが高いと言う相談をよく頂くので、本番環境のようにログが多くなるような環境向けにはログレベルの調整やサンプリング、そもそも送信するテレメトリをアプリケーションレベルで減らすと言う対応を提案するのですが、内部で使っ…

Azure Cosmos DB SDK for .NET を使うと再起動後に常に HTTP Faulted エラーが出るのを回避する

App Service 上に C# と Cosmos DB を使って作ったアプリケーションをデプロイすることは非常に多いと思います。アプリケーションを暫く運用した後に Application Insights を確認すると、以下のような HTTP リクエストが常に Faulted エラーになっているこ…

Azure OpenAI Service Dev Day で LLM / SLM と Azure Functions を活用する話をしました

先週の話になりますが、大手町プレイスで開催された Azure OpenAI Service Dev Day にフロントエンドのスペシャリストである @nahoko_ushiro さんと共同で SLM と Azure Functions の活用について話をしました。コミュニティでの開催という規模ではないなと…

Azure App Service / Azure Functions で Inbound IPv6 (Public Preview) がサポートされたので試した

タイトルの通りですが、少し前に App Service が Public Preview として Inbound IPv6 に対応しました。Build 2023 のタイミングで発表されていた内容なので、結構公開されるまでに時間がかかったという印象です。現時点の制約としてはマルチテナントの App …

Azure Static Web Apps のバックエンド API 側で実際にアクセスされているホスト名を取得する

Static Web Apps には組み込みの Azure Functions や独自の App Service や Azure Functions を /api 以下にリンクする機能があるので、同一ホスト名で SPA と API を動かすことが出来るのが大きな特徴です。同一ホスト上で動いているようにブラウザからは見…

Azure Functions の .NET In-Process 向け .NET 8 サポートがリリースされました

公式ブログで予告されてからかなり時間がかかっていましたが、ようやく Azure Functions の .NET In-Process Model での .NET 8 対応がリリースされました。大々的なリリースは行われておらず、GitHub の Issue とドキュメント更新に留まっているのは開発チ…

Microsoft Build 2024 で発表された App Service / Azure Functions / Container Apps のアップデート

先週開催された Microsoft Build 2024 は去年同様メイントピックは Generative AI でしたが、Azure Serverless 周りのアップデートが去年以上に発表されました。現地参加ではみたいセッションが被りすぎていてキャッチアップが遅れてしまうことが多いので、…

Azure Functions の Node.js v4 に追加された HTTP Streaming サポートを深掘りする

Azure Functions の Node.js や Python といった言語ワーカーが動作するタイプでは、これまで HTTP のリクエストとレスポンスを Stream として扱うことが出来なかったので、大容量ファイルのダウンロードやアップロードが効率的に行えないという制約がありま…

独自のバックエンドとリンクした Azure Static Web Apps のプレビュー環境を自動で作成する

Azure Static Web Apps で何も考えずに GitHub で Pull Request を作成すると、標準で提供されているプレビュー環境が自動的に作成されるので便利です。Managed Functions も SWA とセットでデプロイされるので、フロントエンドだけではなくバックエンドも含…

Azure Functions の Python V2 と Node.js V4 プログラミングモデルを利用する上での注意点

去年に GA してから時間が経過しましたが、Azure Functions の新しいプログラミングモデル Python V2 と Node.js V4 を使う機会が増えてきて、以前書いたエントリからの更新点も増えたので簡単にまとめます。プレビュー中に書いたエントリは以下になりますが…

Azure App Service の OS が Windows Server 2022 にアップデートされ始めているので確認した

先日の Ignite 2023 では App Service の TLS 1.3 対応が発表されて、一部のリージョンでは既に有効化されていることを以下のエントリで触れましたが、TLS 1.3 対応と同時に App Service の OS が Windows Server 2022 へとアップデートされ始めています。Ap…

Ignite 2023 で発表された App Service / Azure Functions / Container Apps のアップデート

今年も Ignite 2023 がシアトルで開催されて、様々な Azure のアップデートが発表されました。基本的には AI 系の話ばかりでしたが、App Service / Azure Functions / Container Apps についても、思ったよりもインパクトの大きなアップデートが発表されまし…

Dev Container / GitHub Codespaces を利用した Azure Functions 開発環境のベストプラクティス

昔にも Dev Container を利用して Azure Functions の開発環境を構築する方法を書いたのですが、その後 Dev Container の機能強化と Azure Functions のアップデートによってベストプラクティスが変わってきたので、現時点でのベストプラクティスを確認して…

Azure Functions の .NET 8 向けアップデートが発表された

.NET 8 の GA が 2 カ月後に迫ってきたこのタイミングで、Azure Functions での .NET 8 向けアップデートが本格的に発表され始めました。そろそろ .NET 6/7 で Isolated を利用しているケースではアップデートを検討しても良いでしょう。.NET 6 の In-Proces…

Azure Functions (.NET Isolated Worker) に追加された ASP.NET Core Integration を一通り試した

今年の 11 月にリリース予定の .NET 8 と同時に .NET 向け Azure Functions は、これまでの In-Process モデルから Isolated Worker Process というモデルに統一されるのですが、正直なところ完成度が低いのと In-Process からの移行を全く考慮していない SD…

Azure Functions の Cosmos DB Extension v4 が GA したので v3 からの移行を確認した

Preview が公開されてから 1 年以上が経過しましたが、ようやく Azure Functions の Cosmos DB Extension v4 が正式リリースされました。信頼性とパフォーマンスが大幅に改善、更に機能が追加された Cosmos DB SDK v3 ベースになっているので、現在 Extensio…

Azure Functions の Retry Policy 機能の GA に伴う仕様変更と Cosmos DB Trigger における対応方法

しばらく前から Azure Functions で Event Hub Trigger と Timer Trigger 以外で Retry Policy を設定している場合に、以下のような警告が起動時に出るようになりました。 [2022-11-19T08:19:24.241Z] Soon retries will not be supported for function 'Fun…

開発体験を向上させる Azure Functions の Node.js と Python の新しいプログラミングモデルを試した

Azure Functions の特徴として各サービスとのバインディングとトリガーの存在があります。Function の実装ではどのバインディングやトリガーを使っているかという情報を Function Host やスケーリングを担うサービスに伝える必要があり、そのためのメタデー…

Azure Static Web Apps に Azure Functions 以外の API を持ち込み可能になったので一通り試した

個人的に GitHub で要望を挙げていた機能でもあるのですが、Static Web Apps の BYOF 機能が拡張されて Azure Functions 以外の API を持ち込めるようになりました。Azure Functions はシンプルなプログラミングモデルを持っているので、簡単な REST API で…

Azure Container Instances の軽量なオーケストレーションを Durable Functions を使って実現する

Azure には Docker Image を指定するだけで簡単に動かせるサービスがいくつかあり、その中でも Container Instances は非常に起動が早くてシンプルなので利用範囲が広いのですが、オーケストレーターが存在しないので並列処理のように複数立ち上げたい場合に…

Durable Functions を Azure Container Apps 上でスケーリング付きで実行する方法を検証した

先日 Twitter で以下のようなツイートが流れてきた時に、Azure Container Apps 上で Durable Functions を正しく実行できるのかを調べることを思い出したので一通り検証しました。ツイートで紹介されている Discussion にあるように、AKS であれば特に問題な…

Azure Functions (Windows / Linux) へのデプロイを行う方法と挙動の違いをまとめた

最近は Visual Studio 2022 + C# 以外で Azure Functions を作成することが増えてきました。その場合は主に Visual Studio Code を使ってプロジェクト作成からデプロイまで行うのですが、Azure Functions を実行する OS とデプロイに利用する方法で若干挙動…

Azure Storage の Blob Inventory をイベントベースで Azure Functions から利用する

Azure Storage の Blob は大量のデータをスケーラブルかつ安く保存することに特化されているのと、実際には Data Lake Storage Gen 2 以外は名前空間を持っていないので、一般的なファイルシステムのように特定ディレクトリ以下のファイル数やサイズなどの情…

Azure Functions v4 で廃止された Azure Functions Proxies の代替ソリューションを実装した

先月に .NET 6 と同時にリリースされた Azure Functions v4 では、ひっそりと Azure Functions Proxies が廃止されました。公式には API Management を使うように推奨されていますが、明らかに一部のユースケースしか見えておらず、廃止の理由を聞いても何も…

Azure Functions v4 における Dynamic PGO と ReadyToRun の使い分け

.NET 6 ではパフォーマンス向上のために Dynamic PGO という機能が JIT に追加されています。名前の通り PGO を実行時に行ってパフォーマンス向上に役立てるという機能で、Azure AD の Gateway では .NET 6 と Dynamic PGO を組み合わせることで CPU 使用率…

Azure Functions v4 が正式リリースされたので既存の環境とアプリケーションをアップグレードする

Visual Studio 2022 のローンチイベントで .NET 6 の GA と同時に Azure Functions v4 の GA が発表されました。これまでは .NET のリリースから遅れて対応するバージョンの Azure Functions がリリースされていましたが、今回は Day 0 サポートがアピールポ…

Cosmos DB .NET SDK v2 の廃止と Azure Functions Cosmos DB Extension v4 プレビュー

少し前に Azure Cosmos DB .NET SDK v2 が 2024 年 8 月 31 日で廃止されることが発表されました。これで API 設計がイケてない Microsoft.Azure.DocumentDB 関連のパッケージがついに廃止されます。移行先となる Microsoft.Azure.Cosmos は十分な実績があり…

Azure App Service から Private Endpoint を利用する際の設定がシンプルになった

先日 Azure App Service のゾーン冗長対応を確認していた時に気が付いたのですが Regional VNET Integration を Azure Portal から設定すると、デフォルトで App Service からの Outbound トラフィック全てを VNET にルーティングする設定が有効になっていま…

更に高い可用性を実現する Azure App Service の Availability Zones 対応がリリース

これまで App Service Environment は Availability Zones に対応していましたが、ついにマルチテナント型の App Service でも Availability Zones に対応しました。これで複数のゾーンに分散してアプリケーションをデプロイすることで、マルチリージョンよ…

新しく Azure Durable Functions に追加された Netherite Storage Provider を一通り試した

これまで Azure Storage (Queue / Table) が使われてきた Durable Functions の Storage Provider ですが、今年に入ってからパフォーマンス重視の Netherite とポータビリティ重視の MS SQL が公開されています。Azure Functions 上で動かす場合には MS SQL …