しばやん雑記

Azure とメイドさんが大好きなフリーランスのプログラマーのブログ

DevOps

GitHub Actions / Azure Pipelines の Windows Runner で Azurite と Cosmos DB Emulator を利用する

以前に Azurite と Cosmos DB Emulator を使って GitHub Actions / Azure Pipelines でテストを実行する方法を書きましたが、Ubuntu Runner と Service Containers を利用した方法だったので Windows Runner では実質的には使えない方法でした。理由としては…

Azure DevOps で特定のファイルが変更された場合のみ Pipeline を実行させる

Azure Repos を使って Monorepo 構成を採用している場合には、Azure Pipelines はそれぞれのプロジェクト単位で実行させたいので、トリガーの設定でパスを指定して実現します。例として backend というディレクトリが変更された時だけに Pipeline を実行させ…

GitHub Actions / Azure Pipelines 上で Azurite と Cosmos DB Emulator を使ったテストを実行する

GitHub や Azure DevOps を使った開発フローにテスト実行を組み込むのは一般的に行われていると思いますが、Azure Storage や Cosmos DB などに依存するテストを実行する際には、実際のリソースにアクセスさせるのではなくローカルで完結させたいことが多い…

Azure Pipelines を使った Terraform 1.0 移行時の注意点

先日ついに Terraform が 1.0 に到達して GA したというニュースが飛び込んできましたね。個人的には Terraform は 1.0 にならない系のプロダクトだと思っていましたが違っていたようです。Today we are announcing the GA release of #Terraform 1.0. This …

Azure Pipelines での .NET Core アプリケーションのビルド時に NU1101 エラーが出るのを回避する

少し前から Azure Pipelines の Windows ワーカーを使っている場合に、以下のような NuGet パッケージの復元時にエラーが出ることが増えてきました。参照している NuGet パッケージが多いと大量に出るので結構邪魔ですし、マルチステージでビルドしている場…

NuGet のロックファイルと CI でのパッケージキャッシュ

基本的に NuGet に関しては CI でのパッケージのキャッシュがあまり効果的ではないのですが、推奨設定での使い方をちゃんと試しておこうと思ったので残します。GitHub Actions や Azure Pipelines には NuGet 向けのサンプル定義が用意されています。中身は…

GitHub Actions / Azure Pipelines で Pull Request に特定のラベルが付けられた時だけ処理を行う

個人的によく使っていて時々 Pull Request も投げている Durable Functions の開発リポジトリでは、全ての Pull Request に対しては基本的なテストのみ実行し、full-ci というラベルが付いた時のみ全てのテストを実行するようになっています。実際に以前投げ…

GitHub Actions / Azure Pipelines 上での .NET Core アプリケーションのビルド時間を短縮する

最近は Azure DevOps で開発していたアプリケーションを GitHub に移行しつつ、ビルドとデプロイ周りを Azure Pipelines から GitHub Actions に切り替えていたのですが、アプリケーションのビルドに時間がかかっていたので短縮するために色々と作業をしまし…

Azure Pipelines の VMSS Preview を使って Ubuntu / Windows のスケーラブルな Agent を作成する

Build 2020 で Azure Pipelines の Self-hosted Agents に VMSS 版がプレビューとして追加されました。VMSS 版ということは柔軟なスケーリングが可能ということなので、選択肢としてはかなり有望です。大規模なプロジェクトで CI / CD を行っていると、Agent…

ASP.NET Core Web API と NSwag を使って OpenAPI 定義を自動生成する

昔は ASP.NET で Swagger / OpenAPI 定義を出力するには Swashbuckle が定番でしたが、あまりアクティブではない時期が長かったせいか最近は NSwag を使うようにしています。今では GitHub の Star 数も Swashbuckle より NSwag の方が多くなっています。Doc…

Azure Pipelines を利用した App Service へのアプリケーションデプロイ戦略

Azure App Service を使っている場合のアプリケーションデプロイ方法をいろいろと極めておきたいと思ったので、実際に考え付いたデプロイ方法を Azure Pipelines を使って実装してみました。最適な定義になっているかは分からないですし、Azure Pipelines 側…

Azure Pipelines で利用できる Agentless jobs を一通り試した

Classic Pipelines では GUI で Agentless jobs を選べたようですが、YAML ではそういった専用の Job はなく、使いたかった Delay などの Task を選ぶとエラーが出るという状態だったので、一通り調べて試しました。Agentless jobs と言いますが、YAML では …

Azure Pipelines の Hosted Agent が持っている Outbound IP アドレスを知りたい

Azure Pipelines を使って API を呼び出す時に、たまに Outbound IP アドレスが欲しくなる時があります。今回は Firewall でアクセス元が制限されている Azure Storage への操作の時に欲しくなりました。具体的には Azure CDN からのリクエストは許可したい…

Terraform の Multiple Provider を利用して複数の Azure Subscription に対する構築を行う

Azure の Subscription は割と気軽に作れるので、メータリングを分ける目的などで Subscription を複数使っているケースもあると思います。そういった時には Multiple Provider を使うといい感じに解決できます。公式のサンプルだと AWS のリージョン毎に Pr…

Azure Pipelines の Self-hosted agent を簡単に作ってみた

これまで Azure Pipelines は Microsoft-hosted agents しか使ってこなかったのですが、何となく Self-hosted agents を作って試しておきたくなったので Azure VM を使って作ってみました。ドキュメントは OS 毎に用意されていますが、今回は Windows で試し…

App Center と Azure Pipelines を利用した WPF (.NET Core) アプリケーション開発の効率化

App Center SDK 3.0.0 で WPF (.NET Core) に正式対応したのと、ずっと SR を投げていた Azure Pipelines の問題が解消されたので、この二つを使って WPF アプリケーションのビルドを自動化しました。例によって対象の WPF アプリケーションは WinQuickLook …

Terraform と Azure Pipelines を使って複数の環境を管理する

以前に Terraform と Azure Pipelines を使ってシンプルに App Service を作るのを試しましたが、現実的にはあんな単純な定義で済むはずはなく、開発環境や本番環境といった複数の環境への対応が必要になってきます。実際に Terraform でインフラ周りの管理…

Azure Pipelines の Azure Resource Manager 接続は 2 年で期限が切れるので注意

Azure App Service や Azure Functions に対してデプロイする場合には、必ず Service connections に Azure Resource Manager を追加していると思います。その際は大体が Azure Pipelines から Service Principal を自動生成していると思います。ここから Se…

Azure Pipelines に追加された特定の Service Connection で承認を必須にする機能が便利

Azure DevOps の Sprint 158 Update で紹介されていた割に全然公開されていなかった Service Connection に対する承認機能が、最近になって自分のテナントでも使えるようになってました。Sprint 158 Update は 9 月なので内容を既に忘れている人も居そうです…

Terraform と Azure Pipelines を使って App Service / Azure Functions をコード化して管理する

ぼちぼち ARM Template を JSON で書くのが限界と思い始めてきたので、Terraform を使って Azure リソースの管理をやっていこうという気持ちになりました。Terraform で使われている HCL は JSON で書く ARM Template よりも読み書きがしやすいのと、CI/CD …

Azure Pipelines を使った Azure Web Apps / Azure Functions (Linux) へのデプロイを試した

Run From Package に関するドキュメントを眺めていたら、Linux の Premium Plan に対して Run From Package が使えそうな記述があったので試しました。暫く Linux の App Service を触っていなかったので、知識のアップデートを兼ねてます。まずは Linux の …

Templates を使って Azure Pipelines から複数 App Service へのデプロイを効率化する

現実問題として 1 つのリポジトリに 1 つだけアプリケーションが存在するというケースはあまりなく、大体は複数のアプリケーションをそれぞれデプロイする必要があります。アプリケーションが 1 つだけであっても、別のリージョンに DR としてデプロイしてお…

Azure Pipelines の Hosted Agent を使うと C# 7.1 以降のコードがビルド出来ないのを直す

Azure Functions なプロジェクトのビルドで Azure Pipelines を使っていたところ、手元ではビルド出来ていたコードが Azure Pipelines だとビルドエラーになってしまったので、最適な解決策を調べていました。具体的には C# 7.1 以降のコードが Azure Pipeli…

Azure Pipelines の Multi-stage pipelines でデプロイの承認機能を利用する

Azure Pipelines の YAML だと使えない機能だったデプロイの承認が、ちょっと前に使えるようになっていたらしいです。Pipeline Caching ばかり見てたので気が付きませんでした。承認を使いたいケースが地味にあるので、手元のプロジェクトで試してみました。…

Azure Pipelines でよく使う YAML のチートシートを作った

Azure Pipelines は YAML を使ってスクリプトを書くだけではなく、予め用意されたタスクを使って面倒な処理をシンプルに書くことが出来ますが、地味にはまるポイントも多いのでよく使う定義をメモしておきます。YAML Schema 読めば大体は理解できるはずです…

Node.js アプリを Azure App Service へ最適な形でデプロイする

何となく package.json を眺めていて、これまでは devDependencies も含めた形でデプロイしていたことがあったと思ったので、最適なパッケージをビルドしてデプロイする方法を確認しました。実際は Docker Image を Multi-stage build で作成するのと考え方…

Azure Pipelines のディレクトリを指す変数はどれを使うべきなのか調べた

Azure Pipelines を使っていて地味に悩むのがディレクトリの扱いです。一般的な CI SaaS だとソースがチェックアウトされたディレクトリを基準に、ビルドなり発行を行っていきますが、Azure Pipelines はディレクトリが複数用意されています。Predefined var…

AppVeyor を捨てて Azure Pipelines に全て移行した話

4 年ほど使ってきた AppVeyor にあった 30 近いプロジェクトを今日、隅田川花火大会という外に出たくないタイミングで断捨離しつつ全て Azure Pipelines に移行しました。最近は Azure Pipelines をガッツリ弄っていたので、すんなりと移行出来ました。*1全…

Azure Artifacts で Public Feed を作れるようになっていた(おまけで Credential Provider も試した)

久し振りに Azure Artifacts を開いたら、いつの間にかに New public feed というボタンが追加されていたので試すことにしました。MyGet のように独自の公開リポジトリを利用出来るので、Azure Pipelines と組み合わせて Nightly Build の公開などに向いてい…

Azure Pipelines の Logging Commands が扱いにくいので CLI を作った

Azure Pipelines は Job から標準出力に特殊なテキストを書き出すと、それをコマンドとして扱う機能があります。Logging Commands と呼ばれているみたいですが、ログ以外にも機能があります。この形式がとにかく分かりにくいし、毎回 echo や Write-Host を…