今年は de:code で App Service on Linux について話しましたが、なんと Tech Summit でも Linux / Windows のコンテナについて話すことになりました。
ちなみに「コンテナなに使ってますか? Linux ですか? Windows も使ってもらっていいですか?」というタイトルで話します。de:code に引き続き、極めて真面目な話をします。
Tech Summit 2017 ではコンテナの話が他にもちょいちょいありますが、Windows Containers について話すのはこのセッションぐらいかもしれません。多分ですけど。
内容としては GA になった App Service on Linux と Web App for Containers や、個人的には大注目している Azure Container Instances と言った Azure のサービスから Visual Studio を使った話まで考えてます。
そろそろリリースされるはずの Windows Server 2016 の Version 1709 で Nano Server が劇的に小さくなったり、Server Core が多少ましになってたりするので、そろそろ使う準備が出来てきた気がしています。
最後になりますが、今回のセッションタイトルを考えたのは、de:code の時と同じくぶちぞう RD です。
おかげでセッションは全力で頑張れると思います。とまあ、こんなタイトルですが Windows Containers について全力で話をしようと思っているので、是非参加を。
タイトルを考えたぶちぞう RD の Azure Functions セッションもありますよ。