Web Pages
先月の終わりに ASP.NET MVC / Web API / Web Pages がアップデートされていました。NuGet Gallery | Microsoft ASP.NET MVC 5.2.2 NuGet Gallery | Microsoft ASP.NET Web API 2.2 5.2.2 NuGet Gallery | Microsoft ASP.NET Web Pages 3.2.2リリースノート…
最近は ASP.NET MVC 5.2 / Web API 2.2 / Web Pages 3.2 がリリースされました - しばやん雑記 でも書いたように Web Pages の更新がほぼ無いので、このまま vNext に進むのかと思っていたら 3.2.1 のベータで久しぶりに大きなアップデートが行われたみたい…
個人的には ASP.NET vNext のほうが気になって仕方ないですが、ひっそりと ASP.NET MVC 5.2 や Web API 2.2 がリリースされてました。NuGet Gallery | Microsoft ASP.NET MVC 5.2.0 NuGet Gallery | Microsoft ASP.NET Web API 2.2 5.2.0 NuGet Gallery | Mi…
タイトルの通り、ASP.NET MVC 5 では X-Frame-Options: SAMEORIGIN が自動で出力される時があります。出力される条件ですが、Html.AntiForgeryToken を使った時になります。AntiForgeryToken は Web Pages の CSRF 対策クラスを使っているので、Web Pages で…
今日はちょっとした ASP.NET のクッキーに関する小ネタです。ASP.NET は特別な設定などをしなくても自動的にクッキーを発行して、認証状態やセッション、そして CSRF 対策を行ってくれます。これは非常に便利なんですが、その時に発行されるクッキーの名前が…
前回の続きとも言える内容です。ASP.NET MVC では 2 でクライアントサイド検証が、3 で Unobtrusive (控えめな) JavaScript による検証に対応しましたが、WebMatrix 2 というか Web Pages 2 で控えめな JavaScript によるクライアントサイド検証に対応しまし…
WebMatrix 2 というか Web Pages 2 で入力値の検証周りが大幅に使いやすくなりました。ASP.NET MVC ではアノテーションベースの検証を行うのが普通ですが、Classic ASP や PHP ではモデルクラス作ってとかせずに、基本的には POST 値を直接参照するのが普通…
WebMatrix 2何ですかこのテライケメンなキャッチは。「再びウェブと恋に落ちる」*1とか実はイケメンなウェブマトリクスマンに言われたらどんな男もイチコロじゃないっすか。信頼できる筋によると、ダウンロードボタンはウェブマトリクスマンを意識して緑色に…
こんばんは、普段は PHP ばっかり書いている男、しばやん(24 歳・独身)です。いやー、Razor は最高に書きやすいですねー。ASP.NET のインフラ上に乗っているので覚えることが最小限で済むので素晴らしいですね。それに比べて PHP は(ry今、ASP.NET には…
WebPages 周りではいろいろとクラスが追加されていて面白いですね。今回は System.Web.WebPages 名前空間に定義されている拡張メソッドを紹介したいと思います。System.Web.WebPages 名前空間はデフォルトで using されているので、そのまま使えるようになっ…
Hatena.Helper を書いている時に「JSON 扱うのめんどくさいなー、とりあえず "json" ってタイプすればインテリセンスで何か出てくるだろ。」という行動がきっかけで知ったのですが、System.Web.Helpers というお手軽クラスが入ったアセンブリがあったのです…