既に知ってる方が多数だと思いますが ASP.NET MVC 3 は .NET Framework 4 (ASP.NET 4) 上でしか動作しません。したがって .NET Framework 3.5 SP1 にしか対応していないサーバでは、ASP.NET MVC 2 までしか動かすことが出来なくなっています。
このブログでも少しずつ ASP.NET MVC 3 関連のエントリを書いていますが、実際に動かす為の環境については触れていなかったので、それぞれのホスティングサービスについて利用可能な ASP.NET と ASP.NET MVC のバージョンで比較をしてみたいと思います。
国内で ASP.NET が使えるホスティングサービス
自分が知っている国内で ASP.NET のホスティングを提供してるサービスを表にしてみました。
サービス名 | ASP.NET バージョン | ASP.NET MVC バージョン | ストレージ | 料金 |
---|---|---|---|---|
ActiveWeb | ASP.NET 3.5 | ASP.NET MVC 1/2 | 1GB〜 | 500円〜 |
ExpressWeb | ASP.NET 4.5 | ASP.NET MVC 1-5 | 30GB | 250円〜 |
WILL@NET | ASP.NET 4.5 | ASP.NET MVC 1-5 | 100GB | 1000円〜 |
ウィンサーバー | ASP.NET 4.5 | ASP.NET MVC 1-5 | 10GB〜 | 864円〜 |
海外だと結構あるんですが、やっぱり国内の ASP.NET が使えるサービス自体が少ないです。
しかし、以前に比べると最新の ASP.NET 4.5 が使えるサービスは ExpressWeb / WILL@NET / ウィンサーバーと増え、順当にアップデートが行われた形になります。ActiveWeb は最近動きがないので、個人的には ExpressWeb に移行する形の方がおすすめです。
VPS や専用サーバなら何とでもなるんですが財布との相談が必要になりますし、SQL Server や管理ツールのライセンス料を取られたりするので、最初は共有サーバから入るのがおすすめです。
ちなみに私は ExpressWeb を契約しています。ASP.NET 4.5 が使えるのに価格が安いので助かってます。
ちょっと管理ツールに難ありですが、Web Deploy で簡単にアプリケーションのデプロイが出来る、貴重なホスティングサービスです。今後もお世話になります。
追記
内容があまりにも古くなっていたので、2015 年の情報でアップデートを行いました。
Microsoft/web
最近は ASP.NET など、Microsoft の Web 関連の情報は全て Microsoft/web に集約されているので要チェックです。ホスティングサービス一覧もありますが、全体的に英語だったりでちょっと残念な感じです。
もちろんチャックさんのブログへのリンクもしっかりとあります。