3/3 から 10 日ほど日本に居ないので、早めに今年は終わらせる必要があったので頑張って帳簿をまとめてました。さぼりすぎてて死にかけましたが、今年も無事に確定申告が終わりました。
無事に freee 上でも 2017 年度の締めを行って完了。
締めた pic.twitter.com/XDkQChwyR1
— しばやん (@shibayan) 2018年2月26日
今年度も無事に生き残ることが出来ました。
去年を見返すと、今年は割とスムーズに行えた気がします。多少は知識がついてきました。
今年は予定納税していた分があったので、去年とは少し違う部分もありました。消費税が入ってくるともっとめんどくさくなるのかもしれないと思いつつ、来年度の税額に目を逸らしたく。
例によってちょっとした感想的な奴を少しだけ。
freee が PDF 出力に失敗する
@daruyanagi が前から申告書の PDF 出力に失敗するとぼやいてたので、あのおっさんの日頃の行いのせいだろと思ってたら、自分も確定申告書が上手く PDF 出力できませんでした。
freee ファッキュー pic.twitter.com/S9zn8UZmXh
— しばやん (@shibayan) 2018年2月26日
とりあえず時間を空けてから、今度は控え無しで出力したところ問題なかったので、そのまま税務署に提出してきました。そろそろ e-Tax の準備をした方が良いのでしょうけど、税務署が近いと印刷した方が楽という。
予定納税がつらい
所得税と住民税を都度払うのが面倒なので、全て銀行引き落としにしましたが、気が付いたらガッツリと引き落とされているので、そのたびにへこみます。
予定納税の分が遅れてやってくるので、油断していると死んでしまいそうです。
任意継続が終わってしまう
2 年間は前職の社会保険を使えてましたが、それがついに 3 月で終わってしまいます。任意継続には非常にお世話になったので、教えてもらったことに感謝しまくってます。
非常にタイミングの悪いことに、任意継続が終わるのがシアトルに行っている間なので、どうしようかなと思ってます。それにしてもフリーランスのエンジニアでも加入できる健康保険組合が欲しい。