しばやん雑記

Azure とメイドさんが大好きなフリーランスのプログラマーのブログ

Surface Book 2 の USB-C ディスプレイ出力を試す

Surface Book 2 を赤坂に持っていって一日使っていましたが、コア数増えてメモリも 2 かずあき*1あるので Visual Studio も問題なく使えて便利です。

実は知らなかったのですが、Book 2 はディスプレイ出力として USB-C しかなかったんですね。

てっきり DisplayPort はあるのかと思っていたので、取り急ぎ変換ケーブルを購入しましたが、USB-C の出力が気になったので軽く試しました。

DisplayPort

元々は MacBook Pro で使っていたので、自宅は USB-C から DisplayPort を出力していた環境でした

手持ちの DisplayPort Alternate Mode に対応した USB-C ケーブルを使って、Surface Book 2 からデイジーチェーン接続してある DisplayPort 対応のディスプレイ 2 枚への出力を試しました。

試しましたが、USB-C にケーブルを繋いだら、すぐに表示されたので問題なしです。

f:id:shiba-yan:20171118194444p:plain

基本的に Intel UHD Graphics 620 で試していますが、GTX 1050 でも同じだと思われます。

MacBook Pro だと DisplayPort のデイジーチェーンに対応していないので、マルチディスプレイする場合にはケーブルが 2 本必要になりますが、Book 2 の場合は 1 本で 2 枚に出せるので便利。

HDMI

最近はプレゼン環境が HDMI になってきたので、今回は VGA じゃなくて HDMI を買いました。4K 出力に対応と書いてあったので、自宅の 4K テレビに接続して試してみます。

ヨドバシの商品説明曰く、アクティブ変換アダプタらしいので MR を試す際にも安心。

最初に接続したときにドライバーのインストールが走っていました。なので、設定から変換アダプタが見えているという、ちょっと変わった状態になっていました。

f:id:shiba-yan:20171118194428p:plain:w550

4K テレビに接続したところ、何故か解像度が低かったので設定を確認したら、Full HD で 3D モードがオンになっていました。DPI 設定も何故か 150% でした。

f:id:shiba-yan:20171118194343p:plain:w350

Windows 10 が 3D 表示に対応していたとは思っていなかったので驚きました。ひょっとしたらテレビ用の 3D 眼鏡を買ってきたら、テレビで Windows MR 体験ができるのかも知れません。

それは置いておいて、設定から 4K に変更したところ、問題なく 4K 60Hz で出力されました。

f:id:shiba-yan:20171118194404p:plain:w350

YouTube にある 4K 動画を再生してみましたが、大半の処理は UHD Graphics がハードウェアで行ってくれるので、CPU の使用率はごくわずかで済みました。

f:id:shiba-yan:20171118194416p:plain:w650

現状のモバイル向け PC としては最強感ありますね。いろいろとバランスが良いマシンに仕上がっていると感じました。とりあえず Windows MR に対応した HMD を買って、実際に体験してみようかと思っています。

一応 USB-C から VGA に変換するアダプタも売っているみたいですが、使う予定がないので省略しました。

*1:16GB