日本橋で傷物語を見る前に流れていた予告編で、唯一気になっていたオデッセイが公開になっていたので、錦糸町にある TOHO シネマズのレイトショーで観てきました。ほぼ満員でした。
映画『オデッセイ』オフィシャルサイト| 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント
とりあえず日本語のタイトルが意味不明なのが最大の欠点ですね。
内容としては個人的には面白かったです。自分は非現実的な部分も関係なく楽しめるので気にならなかったですが、ひょっとしたら宇宙クラスタが見ると最後の方とかツッコミどころ満載なのかもしれません。
古い洋楽好きとしては、船長とは趣味が合いそうな感じでした。所々で BGM として流れる曲が好きなものばかりだったので、とても最高な気分でした。英語版の Wikipedia に曲リストがありました。
The Martian (film) - Wikipedia
- "Turn the Beat Around" by Vicki Sue Robinson
- "Hot Stuff" by Donna Summer
- "Rock the Boat" by The Hues Corporation
- "Don't Leave Me This Way" by Thelma Houston
- "Starman" by David Bowie
- "Waterloo" by ABBA
- "Love Train" by The O'Jays
- "I Will Survive" by Gloria Gaynor (end credits)
マーク・ワトニーは気に入らなかったみたいですが、懐かしくてたまりませんでした。

- 作者: アンディウィアー
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2014/09/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (21件) を見る
予告で観た時からオデッセイだったので、原作があることを知りませんでした。Kindle 版もあるみたいなので、ちょっと読んでみようかなと思いました。
マーズ・パスファインダーはローバー部分しか記憶してなかったのですが、Wikipedia で調べると全く同じものが出てきていたことを知りました。
内容と関係ないですが、アレス 4 の打ち上げにはデルタ IV ヘビーっぽいのが使われていた気がします。
アレス 3 のクルーが乗っているヘルメスは恐らく人工重力を発生させるために、中央部がぐるぐる回ってるのですが、それが 2010 年の出てくるレオーノフ号に見えてちょっと懐かしくなりました。
レオーノフ号は木製探査ミッション中に、浮いているディスカバリー号を捕まえるために木星の大気を利用した減速を行うのですが、ヘルメスも近いことやってたので、更に懐かしくなりました。
![2010年 [Blu-ray] 2010年 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51OUk6tYQ5L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2010/04/21
- メディア: Blu-ray
- 購入: 2人 クリック: 125回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
最後はオデッセイと全く関係なく 2010 年の感想みたいになってしまいましたが、個人的には 2001 年より 2010 年の方が面白いと思ったので、こちらもお勧めしたいです。