パクリサイトが使っているレンタルサーバー会社に対して、実際にプロバイダ責任制限法に基いた削除申請を出してみたので書きます。これまでの経緯については下の記事を参照してください。
既に DMCA で Google / Bing への削除申請は行ってますが、自動で記事が増えるのが嫌なので行いました。
申請に必要なもの
プロバイダ責任制限法は発信者情報開示や名誉棄損・プライバシー関係などいくつか分かれていますが、今回は著作権関係送信防止措置手続というのを行いました。とてもめんどくさい話なのに、丁寧に教えていただいたレンタルサーバー会社のサポート担当の方に感謝しています。
著作権関係送信防止措置手続を行うにあたって必要な書類は以下のような感じです。
- 著作物等の送信を防止する措置の申出について
- 印鑑証明書(発行日から 3 か月以内、コピー可)
- 問題箇所に関する資料(2 部ずつ)
- 運転免許証のコピー(本人確認用)
これら全てを印刷して郵送する必要がありました。プロバイダによっては PDF での送信でも問題ないところがあるかもしれませんが、押印する必要があるのでデジタルでも手間がかかりそうです。
著作物等の送信を防止する措置の申出について
上記のサイトから PDF の見本をダウンロード出来るので、これをベースに自分で Word などを作って作成する必要があります。著作権関係送信防止措置手続の場合は「著作権関係書式(PDF)」というリンクからダウンロードできます。
なんで Word でテンプレートを用意せずに、PDF を見て自分で作るというプロセスを経る必要があるのかよくわかりません。ぶっちゃけ PDF で用意した人間は、かなり頭が悪いのではないかと思う。
問題箇所に関する資料について
問題箇所に関する資料はパクられた URL の一覧とスクリーンショットを添付する必要があります。適当に Word を使って A4 の 1 枚に収まるように印刷しました。
印刷後には問題個所が分かりやすいように、蛍光ペンなどでマーキングを行っておきます。
パクられた URL の一覧は、簡単なコードを書いて機械的にタイトル / オリジナル URL / パクリサイトの URL を書き出しました。枚数が多くなりそうでしたが、1/4 にして両面印刷することで圧縮に成功しました。
100 以上の URL が該当したので、結局 4 枚ぐらいになってしまいました。書類だけでかなりの枚数になってしまったので、郵便局に持って行って重さを測って料金を計算してもらいました。
掛かった費用
実際に手続きに掛かった金額は以下のようになります。金額自体は全然大したことないです。
印鑑証明書の取得 | 300円 |
---|---|
送料(重すぎて定形外郵便に) | 140円 |
実際には URL をまとめるためのコード書いたり、法律について調べたり、その他もろもろに掛かった手間のことを考えると、パクった人間の勝ちと感じるほど割に合わない作業でした。
インターネットに関することなのに、わざわざ書類を印刷し、押印して、郵送するという手続きを踏まないといけないのは、やっぱり異常な感じです。せめて全てオンラインで出来るようになってほしいです。
手続きの結果
申請を行ってから 10 日ほどで、パクリサイトが 403 になり表示されなくなりました。
まだレンタルサーバー会社からメールなどの連絡は来ていませんが、申請が処理されたと考えてよさそうです。今後、時間はかかると思いますが Google のインデックスから消えていってくれることでしょう。
とりあえず今回のパクリサイト問題は全て解決しました。これにて終わりにしたいと思います。
追記 (8/31)
レンタルサーバー会社から郵送で、パクリサイトの契約凍結と閲覧を制限したという報告書が届きました。サイトの管理者から指定した期限内に返事がなかったため、サイト自体の凍結という扱いになったようです。
プロバイダ責任制限法に基いて通報すれば、ちゃんと対応してくれることが確認できました。
あとがき
サイトが消えたのと DMCA 通報が功を奏したのか、Google ではほぼ出てくることがなくなりました。しかし名前は伏せておきますが、某検索エンジンは相変わらず絶好調のようでした。
最後のページまで調べましたが出てきませんでした。逆にペナルティを食らっているかのようです。
別件で広告しか貼っていないスパムサイトが、某検索エンジンの 1 ページ目に出てきたので通報してみると、サポートの人から Bing の利用規約に反していないと言われました。アッハイ、ソッスカ。
最後におすすめの Windows 10 Tips を紹介しておきます。これ以上、不幸な人が増えませんように。