しばやん雑記

Azure とメイドさんが大好きなフリーランスのプログラマーのブログ

自宅のインターネット環境を 10GbE と Wi-Fi 6E で強化した

引っ越しを機にフレッツ 光クロスを引いて 10Gbps の環境を作っておいたのですが、使っていたルーターが 10GbE が 1 つしかなかったので Wi-Fi 6 の 2.4Gbps 上限で使わざるを得ませんでした。

Wi-Fi 6 でも周りに 5GHz が全く飛んでいない場所なので、実測は 1Gbps 超えで良い環境でした。

とはいえ、このエントリで以下のように希望する Wi-Fi ルーターのスペックを書いたのですが、Wi-Fi 6E 解禁のタイミングで発売されたので買ったという話です。

OCN バーチャルコネクトに対応しつつ、10GbE が 2 つ以上付いた Wi-Fi ルーターがこの世に存在していない疑惑がありますが、Wi-Fi 6E が使えるようになったタイミングで入れ替えを検討しています。

OCN バーチャルコネクトへの対応は日本メーカーのルーターぐらいになってしまうので、今回も NEC のルーターを買いました。希望通りに 10GbE が 2 つと Wi-Fi 6E に対応したモデルです。

WX6000HP の時にも思いましたが、ぶっちゃけかなり高いなという感想です。

届いた箱を持った瞬間に思ったのは重くて大きいということでした。本体は WX6000HP と比べてもかなり大きくなっていましたし、AC アダプターも大型化されていました。大型化の結果ファンレスのようです。

セットアップはこれまで通り、自動で IPoE を認識してくれるので SSID の設定ぐらいです。設定変更毎に再起動が要求されなくなっていたのが改善点だと思います。

デフォルトでメッシュがオンになっていたので、オフにしておきました。違いはよく分かっていません。

10GbE での接続をテスト

新居のレイアウト的にデスクトップ PC と Wi-Fi ルーターが近い場所にあったので、今回はデスクトップ PC は有線で接続することにしました。今使っているマザボは 2.5GbE までの対応だったので、とりあえず安い 10GbE のカードを追加で購入しました。

聞いたことのないメーカーでしたが、使われているチップは大体同じということなので在庫を優先しました。若干 10GbE のカードは入手が難しくなっている気配です。

今回はアキバのツクモに立ち寄った際に発見したので買ってみました。ツクモだと駐車場もタダになります。

適当にマザボの空いている PCIe スロットに差し込むと、自動的にドライバーがインストールされて使えるようになりました。デバイスマネージャーでは 10GbE まで選べるようになっています。

少し使われているチップについて調べてみると、若干曰くつきらしいので以下の記事を参考にファームウェアを更新しておきました。今回は新しめのファームウェアでしたが、更に新しいバージョンが出ていました。

アップデート自体は非常にシンプルでした。ダウンロードした exe を実行するだけで終わります。

作業完了後に新しいルーターと接続して速度テストを行うと、上下 5Gbps を超えるぐらいでした。最初は PCIe のレーン数の問題かと思いましたが、x4 で認識されていたので光クロス側っぽいです。

これでも十分すぎるほどの速度が出ているのですが、このカードを取り付けていると Windows がスリープに入った直後に解除されてしまう現象が発生したため、マザボについている 2.5GbE での運用に変えました。

Wi-Fi 6 でも 1.5Gbps 出ているので若干物足りなさはありますが、相性問題っぽいので Ryzen 7000 か Samsung SSD 990 PRO が出た時にでも再チャレンジしようかと思います。

Wi-Fi 6E は不発

もう一つの Wi-Fi 6E についてですが、既に Alder Lake NUC が Wi-Fi 6E に対応しているのは確認していたので、ルーターが届くのを待っていた状態です。

意気込んで 6GHz での接続を試そうとしたのですが、何をしても 6GHz の SSID が Windows から全く認識されませんでした。UEFI とドライバーは全て最新にしました。

デバイスマネージャー上は 6GHz への対応は問題なさそうに見えています。

少し調べてみると、レビュー記事でも同じことに触れられていました。UEFI レベルで Wi-Fi 6E の対応可否がロックされているらしく、NUC 最新の UEFI に更新しても日本ではまだ使えないようです。

Intel から日本で Wi-Fi 6E が使えるようになる UEFI が公開されるか、最初から Wi-Fi 6E に対応したラップトップを入手しないと確認が出来ない状態です。

現状では若干肩透かし感がありますが、次期 Surface Laptop では最初から Wi-Fi 6E に対応すると思うので先行投資と考えています。iPhone 14 が対応しなかったのは残念です。

追記

Wi-Fi 6E への対応は UEFI などの更新で可能になることを期待していましたが、技適の再申請が必要になるらしくファームウェア更新では対応できないようです。

現時点では Intel からの情報待ちとしておきたいですが、最悪のシナリオでも何時かは日本の Wi-Fi 6E に対応した M.2 カードが出るはずなので、それへの置き換えで対応を図りたいと考えています。