個人的に Intel SSD が好きなので買い続けてるのですが、M.2 な最新モデル SSD 760p がリリースされたと聞いたので、アキバの九十九に行って 512GB 最後の 1 つを無事に購入してきました。
メディアによると初回入荷数がかなり少ないみたいなので、争奪戦になったのかも知れませんね。
とりあえず無事に 760p 512GB モデルを入手したので、これまで 600p を付けていた NUC を使って軽くパフォーマンスを比較してみることにしました。
ちなみに NUC は Intel から公開されているドライバーの最新バージョンをすべてインストールした状態で、OS は最新の Windows 10 Insider Preview を使っています。
Intel SSD 600p
Windows Containers で割と酷使してきましたが、特に劣化は感じられませんでした。
Intel SSD 760p
公称値と比べて半分ぐらいしか出ませんでした。明らかに数値がおかしいので、NUC 側の問題かと思って調べたら PCIe の帯域が制限されていてフルスピードが出ないようになっているみたいです。
制限外しを試して見ましたが、最新の BIOS だと上手くいかなかったので NUC を Mini-ITX な PC で置き換えようかと思い始めています。
Intel Optane SSD 900P
おまけで 900P です。Spectre / Meltdown 対策のせいでランダム周りが大幅に低下しています。
ちなみに 760p は NVM Express 1.3 に対応しているみたいです。詳しくはないですが、900P は 1.0 / 1.1 までの対応だったので Intel SSD では最初に 1.3 に対応したのかも知れません。
とりあえず Mini-ITX のケースとマザーを物色する日々が始まりそうです。Core i7 8700 はコスパ良さそう。