日本国内では SIM を入れずに、ほぼ Wi-Fi で検証用として使っていた MADOSMA ですが、今回オーストラリアに来ているので初めてプリペイド SIM を入れて使ってみました。
オーストラリアでは Optus / Telstra / Vodafone の 3 社が LTE でサービスを提供しているようですが、今回は Optus のプリペイド SIM をシドニー国際空港で購入して使ってみました。
国際線の出口を出てすぐに Optus の店舗があります。本当は向かい側に Vodafone があるみたいですが、今は改装中のようで閉まっていました。
Optus のプリペイド SIM は 3 種類ぐらいありますが、今回は 1 日 $2 で 500MB 使える Daily Plus を選んで、$20 チャージされているものを買いました。これで 1 週間は余裕で使えます。
ちなみに Optus が提供している LTE の周波数は公式サイトに書いてありました。
With 4G devices and a compatible plan, you can access our 3G network plus some or all of our 4G Plus network. Our 4G Plus network uses multiple frequencies (LTE 700 / 1800 / 2100 / 2300 / 2600 MHz) to provide coverage.
Prepaid Mobile Recharges | Mobile SIM Plans - Optus Prepaid
700 / 1800 / 2100 / 2600 が FD-LTE で、2300 は TD-LTE っぽいですね。
MADOSMA が対応している LTE の周波数は、こちらも公式サイトに書いてありました。
http://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/
Band 1(2100MHz)/ Band 3 (1800MHz)/ Band 19 (800MHz)の3バンドによる高速通信LTEネットワークに対応しています。
http://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/
MADOSMA は 1800 / 2100 を使った LTE には十分対応できるようです。日本と異なり LTE 1800 エリアの方が広いという噂ですし、日本だと docomo 向けの端末の方が有利かも知れません。
SIM のアクティベーションは店員さんがやってくれましたが、MADOSMA は APN を手動で設定しないと繋がらないみたいです。iPhone は何もせずに問題なくつながるようでした。
APN プロファイル一覧から Optus Internet を選択すると繋がるようになりました。ちゃんと LTE です。
通信速度
LTE での接続が上手くいったので、通信速度をメルボルンで計測してみました。1 回しか試していないので参考程度に考えてもらいたいですが、一般的な利用では十分な速度が出ていました。
下手なホテル Wi-Fi よりも速いみたいなので、500MB はあっという間に使い切ってしまいそうです。
テザリング
何の問題もなく、MADOSMA からインターネット共有を有効にするだけで使えるようになりました。
Monthly プランは分かりませんが Daily プランでは特に制限など掛かっていないようです。