ロボティクス・ノーツの実績を全て解除したのでプレイの感想を書いてみます。出来るだけネタバレは無しで行きます。

- 出版社/メーカー: 5pb.
- 発売日: 2012/06/28
- メディア: Video Game
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
シナリオ
種子島を舞台にロボットががっつんがっつん戦うものかと思っていたら、全然違いました。
ネットの評判としては、お決まりの陰謀論だとか言われてましたが、科学アドベンチャーシリーズは元々陰謀論大好きなシナリオなので別に違和感はありません。300 人委員会とかカオヘでもシュタゲでも出てきましたしね。
ネタバレになってしまうのでぼかしますが、終盤での展開で自分は「騙された!やられた!」と思いました。上手い見せ方だったと思います。
キャラクター
とにかく主人公に魅力がありませんでした。これはプレイ前から思っていたので、わかりきったことではあったんですが、あまりにも小物感が…。これは鳳凰院凶真のカリスマ性が半端なかったので仕方ないのかもしれないですが。
ヒロインも最初はパッとしないなーと思っていたんですが、フラウたんがやらかしてくれました。非常に良いキャラでした。簡単に説明すると女ダル。アイリは主人公のことを「お兄ちゃん」と呼ぶので、患者にも優しい作りになっています。
そして 3D のキャラクターなんですが、クオリティは Ever17 と比べると天と地ほどの差がありました。結構ぬるぬる動くので違和感なく楽しめました。
システム
面白いと思ったのが、今までのシリーズでは個別ルートに入るとトゥルールートに戻ることは絶対になかったのですが、ロボノの場合はキャラクタのルートに入った後にトゥルールートに戻ってきます。これはアニメを意識した作りになっているのかもしれないですね。
ゲームとしてはスキップは高速でプレイしやすいんですが、章ごとにオートセーブされるのではなくて、日毎にオートセーブされる仕組みなので、重要なセーブデータは保管しておかないと上書きされて涙目になります。
科学アドベンチャーシリーズとしての絡み
電磁波だったり、沈黙の兵器だったり、その目だれの目とか、激しく CHAOS;HEAD NOAH を連想させるようなキーワードが出てきます。

CHAOS;HEAD NOAH(カオスヘッドノア) Xbox360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】
- 出版社/メーカー: 5pb.
- 発売日: 2010/03/25
- メディア: Video Game
- 購入: 5人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
最初はとりあえずキーワードだけ埋め込んで、関連があるっぽく見せるだけかなーと思いましたが違いました。まさか渋谷崩壊とか絡んでくるとは思ってもいませんでしたし。
とある条件を満たせば、ツイぽで疾風迅雷のナイトハルトさんと友達になれます。本編とは全く関係ないですが、ナイトハルトさんは 2019 年の時点でも無職・引きこもりらしいです。仕事しろよ。
そしてダイバージェンス 1.048596% と天王寺綯が出てくる時点で STEINS;GATE の延長線であることはわかっていましたが、2010 年よりは圧倒的に技術が進んでいることを実感できますね。某大学が発表した技術とか、マジクリスティーナという感じでした。

Steins;Gate (シュタインズ・ゲート) (通常版)
- 出版社/メーカー: 5pb.
- 発売日: 2009/10/15
- メディア: Video Game
- 購入: 28人 クリック: 1,098回
- この商品を含むブログ (164件) を見る
こちらもとある条件を満たせば、ツイぽで DaSH(ダル・ザ・スーパーハッカー)と栗悟飯とカメハメ波と友達になれます。
全体として
とりあえず 1 章をまるまるプレイできる体験版が配信されているので、一度プレイしてみるのがいいかと。個人的にはネットで言われていたほど悪いシナリオではなかったですし、伏線が回収されていくところで +(0゚・∀・) + ワクテカ + しまくってました。
STEINS;GATE > (越えられない壁) > CHAOS;HEAD NOAH = ROBOTICS;NOTES
という感じです。とにかくシュタゲが神なので、相対的に評価が低めになってしまうのは仕方ないかと思います。