しばやん雑記

Azure とメイドさんが大好きなフリーランスのプログラマーのブログ

Windows

Azure Container Service を使って Kubernetes と Windows Server Containers を試してみる

気が付いていなかったのですが、Azure Container Service のオーケストレータとして Kubernetes を選ぶと、Windows が選択できるようになっていたらしいです。もう 2 か月ぐらい前というのが驚きです。まだ Public Preview になってないだろと思っていたら、…

AppVeyor を使って ASP.NET MVC アプリケーションの Docker Image を自動で作成してみる

前に AppVeyor の Windows Server 2016 と Docker 対応について調べたので、今回は実際に ASP.NET MVC アプリケーションをビルドして、Docker Image の作成までを行ってみます。やることは CircleCI と Docker を使って App Service on Linux への CI/CD を…

AppVeyor が Windows Server 2016 に対応したので Docker を使うための下調べをする

2 か月ほど前になりますが、AppVeyor が Visual Studio 2017 と Windows Server 2016 が使えるワーカーイメージの提供を開始しました。AppVeyor に限らず Windows Server 2016 対応はどのサービスも遅い気がしますね。"Visual Studio 2017" image with VS 20…

Surface Pro 4 に Windows 10 Creators Update をクリーンインストールしてみた

MacBook Pro の Boot Camp 環境だと Creators Update へのクリーンインストールが問題になるらしいので、仕方なくサブ環境の Surface Pro 4 を先に Creators Update に更新することにしました。価格改定で安くなった時に買った Surface Pro 4 が活躍です。Vi…

Windows Server Containers で利用する Docker Image のバージョン管理が難しい

最近はまた Windows Server Containers の実運用に関して、いろいろと考えたり調べたりしているのですが、Windows では絶対に避けられないものとして Windows Update があります。そして現時点での Windows Server Containers には以下のような要件がありま…

UWP アプリケーションの収益を PayPal で受け取ってみた

最近はちょくちょく UWP アプリケーションを開発してきて、そろそろ収益の受け取りについて調べないといけないと思ったのがきっかけです。PayPal で受け取りました。色々と人に聞いたり、ネットで調べたりしたのですが情報が出てこなかったので、体験談を書…

HoloLens を使ってゲームが出来るのか試してみた

2017 年だし、ホログラフィック(自称)と名乗ってるし、このゲームは遊んでおかないといけないと思ったので、蛎殻町に放置されていた HoloLens を整備して試しました。プレイ中 pic.twitter.com/QtKIPsxFpy— しばやん (@shibayan) 2017年2月14日UWP 版の Re…

AMI 向けに Sysprep 応答ファイルを使ってタイムゾーンとシステムロケールの設定を行う

Windows Server の AMI を作成する時に必要な sysprep を実行すると、デフォルトではタイムゾーンが UTC でシステムロケールが en-US になってしまうので、sysprep の応答ファイルを用意して変更してみます。AWS のドキュメントに sysprep と応答ファイルに…

Surface Pro 4 が価格改定で安くなっていたので買ってみた

今日、突然の価格改定で Surface Pro 4 がかなり安くなりました。SKU によって異なってますが 1.3 万から 7.8 万の値引きはかなりインパクトのあるものでした。型落ち寸前とはいえ Skylake で NVMe な SSD なので、普段使いには十分のはずです。https://www.…

Windows Containers の挙動について気になった部分だけ調べてみた

タイトルの通り、個人的に Windows Containers を弄ってみて、気になった部分だけを少し調べました。調べ始めるきっかけは Cloud Services で Docker デプロイしたいってことだった気がします。結局それはダメだったの、Azure Container Service の Windows …

Windows Containers 上で動かしている IIS に URL Rewrite や ARR をインストールする

Microsoft が Docker Hub に公開している IIS や ASP.NET のイメージは必要最低限のコンポーネントしかインストールされていないので、このままだといろんなものが足りません。何がインストールされているかは Dockerfile を見ると書いてあります。イメージ…

Xbox One S を買ったので 4K HDR の設定と UHD-BD の再生を試してみた

今のところゲームをする予定はないのですが、4K と UHD-BD に対応しているという点に惹かれたので Xbox One S を買いました。一応 UWP の開発にも使えるのでアンロックはします。Xbox One S 1TB Halo Collection 同梱版 (234-00062) 【メーカー生産終了】マ…

シアトルで MADOSMA Q601 を T-Mobile LTE で使ってみた

iPhone 7 Plus に機種変しましたが、docomo 版なので SIM ロックフリーになっていないので MADOSMA Q601 に T-Mobile の SIM を刺して使うことにしました。T-Mobile の LTE バンドは 2,4,12 らしいですが、メインはバンド 4 ということなのでこれに非対応だ…

Surface Dial を発売日に並んで買ってみた話

偶然にも Surface Dial の発売日にシアトルに滞在していたので、Microsoft Store に開店時間前から並んで買ってきました。公式ブログでは今日から発売と書いてあるのに、何故か入荷してないとか言われましたが、何とか 1 個だけ買うことが出来ました。$99 に…

Docker で Windows Containers を使った時にコンテナホストから localhost でコンテナが見えない件

前に Windows Containers を使って IIS を立ち上げた時、コンテナホストから localhost でコンテナで動作しているはずの IIS を確認しようとしても出来なかったのですが、理由が分かったので書きます。ちなみに Docker と Windows Containers については前の…

Windows Server 2016 の Docker から Hyper-V Containers を利用する

前のエントリでは Windows Containers を使いましたが、Hyper-V Containers も Docker から使えるらしいので実際に試しました。Docker と Windows Containers を試した環境をそのまま使ってます。検索してみると Cmdlet を使って Hyper-V Containers を管理…

Windows Server 2016 の Windows Containers と Docker を使って IIS と ASP.NET を動かしてみた

Windows Server 2016 が MSDN からダウンロード出来るようになっていたので、Service Fabric Cluster 用に買った Intel NUC にインストールしてみました。Hyper-V 上に入れた 2016 で Windows Containers を試したとき、1 日経ってもコンテナが起動しなかっ…

Outlook.com Premium を契約して独自ドメインのメールアドレスを作成してみた

いつの間にか Outlook.com Premium が Pilot から Preview になったみたいで、気が付いたら自分の Outlook.com のアカウントで使えるようになっていました。いい加減に shibayan.jp なメールアドレスを作りたかったので、実際に Outlook.com Premium に登録…

HockeyApp で配布したアプリケーションを Windows 10 Mobile にインストールする方法

最近は趣味で Windows 10 Mobile 向けにはてなブログのオレオレアプリを作っていたりもしますが、人柱になってくれる人が 2 人ほどいたので HockeyApp を使ってアプリケーションの配布を試しました。人柱と書かれたメールが届いて震えてる pic.twitter.com/X…

UWP でアプリを作ってから 1 週間でやったことをまとめた

色々と苦労ばかりしてますが、何だかんだで UWP で作ったアプリの更新を頻繁に行っています。情報が非常に少ないという点が苦労の原因なので、文句ばかり言わず調べた部分に関してはまとめます。実際にアプリに組み込んで試したことだけ書いてますが、間違っ…

Windows Phone 8.1 向けに作ったアプリを Windows 10 Mobile 向けに作り直してみた

最後に更新してから 1 年ほど放置していたアプリが、実はダウンロード数が順調に伸びていたのと MADOSMA Q601 を買ったので Windows 10 Mobile に作り直してみました。作り直したと言っても、WinRT から UWP への変更点としてはプロジェクトファイルぐらいみ…

MADOSMA Q601 をヨドバシの深夜受け取りを利用して買ってみた話

今日 28 日は MADOSMA Q601 の発売日です。初代 MADOSMA も結局発売日に買っていた私ですが、今回の Q601 はちょっとタイミングをずらそうかなと思っていました。自転車盗まれたし。mouse SimフリーWindowsPhone (Simフリー/Windows10 Mobile/Office Mobile/…

MADOSMA を Windows 10 Mobile へアップグレードしてきた

今朝、そろそろ起きて出社しようと思ったタイミングで、MADOSMA の Windows 10 Mobile アップグレードサービスが店頭なら即日で行えるという情報をゲットしたので、開店と同時に行ってきました。https://t.co/mp61x2nMGE リリースいたしました。店頭でのアッ…

Windows 10 バージョン 1511 にアップデートすると iPad Air 2 も充電できる気がする

何故か手持ちの Windows 10 にはバージョン 1511 が Windows Update で落ちてこなかったので、直接 ISO を使ってアップグレードを行いました。メディア作成ツールでも出来るみたいです。諦めた pic.twitter.com/uk8Zc6Csbd— Tatsuro Shibamura (@shibayan) 2…

WinQuickLook v1.0 を公開しました

Twitter では密かにバージョンアップを続けていましたが、個人的に満足できるレベルまで機能を追加できたので、一旦 v1.0 として公開してみることにしました。ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。https://github.com/shibayan/WinQuickLook/releases/lat…

オーストラリアで 3 キャリア分のプリペイド SIM を買って MADOSMA で使ってみた

オーストラリアに居る間に 3 キャリア分の SIM を買って、MADOSMA で試してみたのでまとめます。実際には 1 キャリア分だけ試せてませんが、SIM は買ったので含めておきます。ちなみに MADOSMA でオーストラリアの LTE が使えるのかは既に書きました。プリペ…

オーストラリアで MADOSMA を LTE で使ってみた

日本国内では SIM を入れずに、ほぼ Wi-Fi で検証用として使っていた MADOSMA ですが、今回オーストラリアに来ているので初めてプリペイド SIM を入れて使ってみました。マウスコンピューター SimフリーWindowsPhone MADOSMA Q501-WH(Simフリー/WinPhone 8.…

Quick Look っぽく表示する WinQuickLook を更新しました

三連休の最終日は引きこもって、一昨日公開した Quick Look っぽく表示するアプリこと WinQuickLook を更新していました。名前は仮のつもりでしたが、新しく考えるのがめんどくさくなったのでこのままにします。まだバージョニングしてませんが、多分これが …

Windows 10 でも Quick Look っぽくファイルのプレビューが出来るアプリを作ってみた

先週の仕事中に Windows 10 でも Space キーを押すだけで、サクッとファイルをプレビューしたいという話になったので、少し調べてアプリを作ってみました。実行ファイルは Azure Blob に置いてあります。Windows 10 x64 と .NET Framework 4.6 が恐らく必要…

Microsoft Edge の HTTP エラーページが面白かったので調べた

たまたま見つけた Microsoft Edge の HTTP エラーページが面白かったので、無駄と思いつつ調べてみました。真っ白になるやつ以外を調べてピックアップしました。Edge は 410 に対応しているみたいなので、いい機会があれば使ってみたいです。 400 Bad Reques…