WebMatrix
ちょっと前になるんですが、どうしても PHP での開発をしないといけなくなったので義務として WebMatrix と、めんたろ社長におすすめして貰った FuelPHP で開発することにしました。FuelPHP » A simple, flexible, community driven PHP5.3 framework.FuelPH…
WebMatrix 3 を使うと簡単に Node.js と Socket.IO の開発環境を作ることが出来ますが、Socket.IO で WebSocket を使おうとするとコネクションが途中でフリーズしてしまいます。本来なら 101 Switching Protocols で HTTP から WebSocket への切り替えになる…
結局ベータが出てから何か月かかってるんだという感じですが、ついに今朝正式版がリリースされたようです。WebMatrix 2 is Released! + New Windows Azure Features - Windows Azure - Site Home - MSDN BlogsWindows Azure チームのブログで紹介されるのも…
折角なのでデカいバナーを張ってみました。WebMatrix は WordPress などのインストールには最適だと思いますので、是非 MS 系技術者以外の方に使っていただきたいですね。そして流石にもうそろそろ WebMatrix 2 が出てもいいと思うんですが、今のところはベ…
前回では WebMatrix 2 Beta を使ってローカルに WordPress をインストールしました。今回はローカルにインストールした WordPress を ExpressWeb へデプローイ!してみたいと思います。やっとですね。まずは ExpressWeb を使えるようにしておかないとダメな…
仕事では PHPer やってるんですが、基本的に自社で最初から開発してるので、既存のアプリケーションって使ったことがないんですよね。今回、ExpressWeb さんの企画に乗っかってインストールからデプロイまでやってみました。まずは Web PI で WebMatrix 2 Be…
前回から少し間が空いてしまいましたが、今回は一番拡張のし甲斐があると思われるリボン UI について説明を行いたいと思います。基本的にリボン UI は ExtensionBase に用意されている RibbonItemsCollection コレクションに項目を追加するだけですが、非常…
ASP.NET MVC 4 & WebMatrix 2 早わかり! View more presentations from shibayan デモが中心だったのであまり面白くないかも。
前回で基本的な拡張機能の仕組みについては理解してもらえたと思いますので、今回からは拡張機能を使用してできることを画像とサンプルコード多めで紹介したいと思います。まずは機能的にシンプルで利用頻度も高そうな、通知とダイアログから説明します。 通…
さて、前回でプロジェクトまで作成できたので、とりあえずプロジェクトの中身を確認しておきます。上から順番に見ていきましょう。まずは DelegateCommand ですが、これは MVVM やったことのある人ならみんな知ってると思います。WebMatrix は WPF で作られ…
こんばんわ、そろそろウェブマトリクスマンは公式化してもいいんじゃないかと思います。しばやんです。最近は特にやることもないので WebMatrix 2 ベータの拡張機能について、いろいろ調べていました。そうすると割と拡張ポイントが多く、いろいろな機能があ…
WebMatrix 2 というか、WebPages 2 ではバリデーション周り非常に使いやすくなっていいですね。下手に Fluent Interface で定義させるよりわかりやすいと思いました。しかし、標準で使えるバリデータは思ったより多くありません。正規表現使えるので大体のこ…
前回の続きとも言える内容です。ASP.NET MVC では 2 でクライアントサイド検証が、3 で Unobtrusive (控えめな) JavaScript による検証に対応しましたが、WebMatrix 2 というか Web Pages 2 で控えめな JavaScript によるクライアントサイド検証に対応しまし…
WebMatrix 2 というか Web Pages 2 で入力値の検証周りが大幅に使いやすくなりました。ASP.NET MVC ではアノテーションベースの検証を行うのが普通ですが、Classic ASP や PHP ではモデルクラス作ってとかせずに、基本的には POST 値を直接参照するのが普通…
WebMatrix 2何ですかこのテライケメンなキャッチは。「再びウェブと恋に落ちる」*1とか実はイケメンなウェブマトリクスマンに言われたらどんな男もイチコロじゃないっすか。信頼できる筋によると、ダウンロードボタンはウェブマトリクスマンを意識して緑色に…
こんばんわ。目が痛いけど頑張ってブログを書きます、しばやんです。今回は普通は使わないだろうけど、実際には普通に使えるんだよシリーズ第一弾(謎)として Entity Framework 4.1 を使ったコードファースト開発を行ってみます。とりあえずは普通に WebMat…
WebMatrix には NuGet 1.2 で作ったパッケージがインストールできない - しばやん雑記 の続き?です。WebMatrix と cshtml だけを使って Entity Framework 4.1 のコードファースト出来ないかなぁと思って、Entity Framework 4.1.10715.0 をインストールしよ…
ウェブマトリクスマンから WebMatrix のネタでブログ書けという無言の圧力を何となく感じていたので、今回は私が作成した Hatena.Helper の使い方説明をかねて書いてみます。とりあえず WebMatrix って何?どうやって使う??基本的な操作法は???という場…
先日公開した Hatena.Helper 1.3 は NuGet 1.2 でパッケージングを行ったのですが、WebMatrix でインストールしようとすると以下のようなエラーが発生します。どうやら schemaVersion という属性がスキーマに定義されていないので検証時にエラーが発生してい…