Container Apps
App Service などに実装されている Easy Auth (Authentication) はアプリケーション側の修正をすることなく、Azure AD や任意の OpenID Connect に対応した IdP を使ったログインを追加できる非常に便利な機能です。各 PaaS / Serverless 系サービスに実装さ…
何時から実装されていたのかは分からないのですが、Azure Container Apps の Container Apps Environment 単位でワイルドカードドメインを割り当てることで、Container Apps 単位でカスタムドメインが一括で利用できる機能が追加されています。App Service E…
アプリケーション開発で地味に難しい認証周りですが、Azure の Web Apps / Static Web Apps / Container Apps には認証機能が組み込まれているため、コードを修正することなく追加できるので非常に便利です。既に何回もブログで扱っているので、基本的な使い…
この間 Azure Container Apps への自動デプロイの構成を Azure Portal の Continuous deployment から設定したら、予想以上に適切な Workflow ファイルが生成されたことに感動したので書いています。あまりにも感動したので Twitter にも書きましたが、リポ…
個人的に GitHub で要望を挙げていた機能でもあるのですが、Static Web Apps の BYOF 機能が拡張されて Azure Functions 以外の API を持ち込めるようになりました。Azure Functions はシンプルなプログラミングモデルを持っているので、簡単な REST API で…
今朝のアップデートで Azure Container Apps でも App Service のように、カスタムドメインを直接割り当てることが出来るようになりました。これまでは Front Door などを使う必要がありましたが、直接 Container App にカスタムドメインを割り当て出来るの…
先日 Twitter で以下のようなツイートが流れてきた時に、Azure Container Apps 上で Durable Functions を正しく実行できるのかを調べることを思い出したので一通り検証しました。ツイートで紹介されている Discussion にあるように、AKS であれば特に問題な…
数日前に Azure Container Apps でも App Service / Azure Functions と同様の組み込み Authenticationがサポートされました。App Service Authentication はかなりの高頻度で使っている機能なので、Container Apps でも間違いなく便利に使えるはずです。App…
Ignite 2021 で発表された Azure Container Apps について、実際に触って調べたのでいろいろと所感を書きます。特に Web Apps / Azure Functions との違い・使い分けについて重視しました。名前から分かるようにコンテナーの実行に特化したサービスです。既…