少し前から Azure OpenAI Service に Content filters (Preview) が追加されたからなのか、たまに Chat Completion を使っていると以下のようなメッセージが返ってくることがあります。メッセージ内容から Content filters に引っかかっていることは一発でわ…
ASP.NET (.NET Framework) を利用したアプリケーションで必要になることが多い Session State Provider ですが、今年になってから大規模なアップデートが多いので一通り確認しておきました。現状 ASP.NET 向け Session State Provider は Cosmos DB / SQL Se…
Azure AD B2C を使ってローカルアカウントのサインアップを実装するのが非常に簡単なのですが、用意されているユーザーフローでは登録時に使用したメールアドレスを変更出来ないという問題が出てきます。プロフィールの編集やパスワードのリセット機能はあり…
App Service などに実装されている Easy Auth (Authentication) はアプリケーション側の修正をすることなく、Azure AD や任意の OpenID Connect に対応した IdP を使ったログインを追加できる非常に便利な機能です。各 PaaS / Serverless 系サービスに実装さ…
これまで 2 本ほど Build 2023 関連のエントリを書いてきましたが、最後は Microsoft Build 2023 に現地参加してきたという内容です。MVP Global Summit には比較的参加してきましたが、Build への参加は初めてだったので現地の熱気を感じられて非常に楽しか…
Build 2023 では珍しく App Service のアップデートもいくつか発表されました。これまでは Build のようなイベントと関係ないタイミングでアップデートが発表されることが多かったので意外でした。とはいえ Build 前に発表されたものが半分ぐらいと、新規の…
先日開催された Microsoft Build 2023 では Azure Cosmos DB の新機能が数多く公開されました。ぶっちゃけかなり大規模な機能追加となっているので、気になる機能は個別に検証しつつまずは全体として NoSQL API に関連するアップデートをまとめることにしま…
先日仕事用の PC を Ryzen 9 7950X で新しく組みなおしたのですが、その際に GPU だけは欲しいモデルがなかったので、以前使っていた RX 6700 XT のリファレンスを付けていました。こだわりを持って NZXT のホワイト系のモデルを選んで組みなおしたので、せ…
2020 年の MVP Global Summit が直前になってコロナの影響でオンライン開催になってから久しいのですが、2023 年になってようやくハイブリッド開催ということで Redmond Campus での参加も出来るようになったので現地参加してきました。コロナ前の最後に行っ…
先日 Windows App SDK 1.3 がリリースされて、個人的に良いアップデートだと思ったのでブログに書くことにしました。アップデート内容としてはタイトルの通りで少ないですが、Windows App SDK に対する不満の一部が解消されて嬉しいです。ぶっちゃけてしまう…