App Service で個人的に一番重要な機能は Regional VNET Integration だと考えていて、この機能の追加によってマルチテナントの App Service でもセキュアなアプリケーション構成が組めるようになりました。Regional VNET Integration については既に何回も…
今朝に発表された Terraform Cloud のアップデートで OpenID Connect を利用した認証情報の取得に対応したようです。Dynamic Provider Credentials という名前で紹介されています。GitHub Actions ではほぼ OIDC のみを使うようになりましたが、一番強い権限…
昔にデプロイした Azure App Service の実行基盤はトラディショナルな Cloud Services で構築されているのですが、少し前に Cloud Services ベースで動いていた App Service が VMSS ベースに切り替わっていることに気が付きました。いつかは移行されると思…
Cosmos DB には組み込みで RDB のようにシーケンス番号を生成する機能は用意されていないので、基本的には GUID / UUID を使うことになるのですが、稀にシーケンス番号が欲しくなることがあります。RDB というか SQL Server の場合は以下のようにシンプルに…
何時から実装されていたのかは分からないのですが、Azure Container Apps の Container Apps Environment 単位でワイルドカードドメインを割り当てることで、Container Apps 単位でカスタムドメインが一括で利用できる機能が追加されています。App Service E…
数年前から WinQuickLook という Windows アプリケーションを趣味で開発しているのですが、内部実装をガラッと変えた新バージョンの開発進捗が著しく悪いことに悩んでいました。現在 V4 というソリューションで絶賛開発中となっていますが、リリース日は未定…
去年に引っ越した際にフレッツ光クロスの導入と 10 GbE + Wi-Fi 6E 対応ルーターへの買い替えを行ったので、いつでも Wi-Fi 6E デバイスを迎えられる環境でしたが、技適の関係で Wi-Fi 6E を掴めるデバイスが手元にゼロという悲しい状態でした。新しく購入し…
毎年のことながら 1 年がとても早く感じますが、年末にまとめ記事を書くようにしているので書きます。今年は長年住んだ墨田区から港区へ引っ越しを行ったり、そして父親が突然他界したりとプライベートでの変化が多い年でした。仕事面ではありがたいことに非…
2022 年も仕事で Cosmos DB と Change Feed を無限に使ってきたので、2022 年最後の日のブログはそれに相応しい Cosmos DB の話題で締めたいと思います。*1何気なく仕事で Cosmos DB と Change Feed を使っていると、時々 Change Feed は変更履歴を別で持っ…
Twitter で今年になってちょいちょい GitHub Sponsors の話を目にしたので、少なくない支援を頂いている自分としても書いてみることにしました。2022 年に GitHub Sponsors 経由で頂いた支援は 218,578 円でした。実は去年より多くなっているのですが、それ…